活動報告

「新宿区のワーカーズコープ学童クラブ職員水増し請求問題」に進展! 学童クラブ保護者の要望に新宿区の返答は⁉

こんにちは。

 新宿区議会議員の渡辺やすしです

 体調を崩しておりまして、HPの発信などが途絶えておりまして申し訳ございません。恢復しましたので、情報発信や街頭演説、住民相談などを随時再開いたします。

 さて、私が7月21日にこのHPでいち早く詳細をご報告した、新宿区のワーカーズコープ学童クラブ職員水増し請求問題に進展がありました。この問題は、新宿区から学童クラブなどの運営を請け負う労働協同組合ワーカーズコープ・センター事業団が、学童クラブで実際は勤務していない職員をしているかのように嘘をついて、不正に職員の人件費を新宿区から水増し請求したというものでした。これを受けて、新宿区ではワーカーズコープの指定管理者からの取り消しに向けて動いています。

 渡辺やすしは、新宿区がこの件をメディアやHPなどで区民に広報する気がないということを問題視し、この事件の概要を把握すると同時に即座に、公式HPで記事にして、区民の皆さまの知る権利にこたえてまいりました。その後、渡辺やすしの記事が公開した後、産経新聞、朝日新聞でもこの問題は大きく報道され、多くの区民の方の知ることとなりました。

 https://www.sankei.com/article/20230721-XN2I5YRA3FLZJBUFSY4YORYDUU/

 職員数「水増し」が次々…学童など運営の事業者、委託費を過大受給?:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 私の記事をきっかけにこの問題を知ったというメディアの方からの声もいただいており、この問題を公開することに貢献できたと自負しています。また、新宿区の問題を私がまず明らかにしたことで、ワーカーズコープが指定管理を受ける他の自治体でも調査が広がり、荒川区、台東区、足立区で同様の職員水増し請求が明らかになり、税金の不正受給改善にもつながったとも言えます。

 さて、これらの問題が顕在化したことを受けて、新宿区では学童クラブや児童館の保護者に、説明会を行いました。説明会に参加した保護者の方々に私が取材したところによると、「職員の水増し請求という問題がある以上ワーカーズコープに処分が下されるのは仕方がない」「一方で、学童クラブの運営者(先生など)がいきなり変わることは、子どもたちにとって悪影響がある。なんとか、学童クラブのスタッフを継続雇用できないか」などの要望が、多くの保護者から新宿区に寄せられたということです。同様の要望は、渡辺やすしのもとへも住民相談として寄せられています。

 さっそく、新宿区子ども家庭支援課に対応を取材しました。新宿区としては、ワーカーズコープを指定管理者から取り消しに向けて、学童クラブの運営などを引き継ぐ、新たな事業者を募集しています。その際、ワーカーズコープで働いていた職員を別の事業者に雇用することを義務付けることはできませんが、(事業者の意思や、ワーカーズコープで働いていた人々の意思も尊重しなくてはいけないので)、雇用継続に向けてアイデアはあるとのことでした。

 具体的には、新たな事業者の選定は、新宿区の職員が独断で決めるのではなく、学識経験者、中小企業診断士に加え、地域代表(学童クラブの場合は保護者の代表者)に区の職員を加えたメンバーで、「選定評価委員会」が組織され、その委員会での複数の評価により決まります。(これは今回だけでなく、今までの指定管理業者も同様の方法で決まってきました)その際、候補となる事業者からの説明を受けるだけでなく、委員からの質問を事業者に際してなされます。そこで、委員から「学童クラブに通う子どもたちの環境を急激に変化させないために、以前ワーカーズコープの職員としてその学童クラブで働いていた人が、希望すれば雇用するつもりがありますか?」と質問をし、その回答によって事業者を選定すれば、結果として、地域の保護者の方が望んでいた学童クラブのスタッフの雇用の継続は達成される、というアイデアです。この新宿区のアイデアは、保護者に対する説明会でも担当者から述べられました。

 現在、学童クラブのスタッフは全国的に不足しており、新たに指定管理者になった事業者にとっても人員確保は火急の課題であること、また指定管理者を取り消されたワーカーズコープにとって今後は運営しない学童クラブに勤務する人員を抱えるメリットがあまりないと考えられること、などからこのアイデアによって、学童クラブスタッフの雇用継続の実現可能性が高いと渡辺やすしは考えます。

 ワーカーズコープの職員水増し&税金不正受給問題につきましては、今回の問題をよく知る当事者の方々からの情報提供が、実名&匿名で渡辺やすしのもとに多く寄せられています(現在はいただいた情報を精査しているので、随時、このHPや委員会や議会で明らかにしていきます)。私は、どの政党、どの組織からも、推薦・票・お金をもらわないで当選し、当選後も一人会派を結成している唯一の新宿区議会議員です。もちろんワーカーズコープからも推薦・票・お金をもらったことがないので、しがらみのない立場で、ワーカーズコープ不正問題を最後まで追及していきます。皆様からの情報提供やご意見やご質問、お待ちしております!

【スクープ!】新宿区で指定管理者取り消しを検討! 労働者協同組合ワーカーズコープが児童館や学童クラブの職員配置について虚偽報告‼前のページ

富久町の交差点に信号機の早期設置を! 信号機設置の行政プロセスも大公開‼次のページ

関連記事

  1. 活動報告

    街頭での演説やビラ配りは「迷惑」。今も、その思いは変わりません。

     高齢者偏重政治にNO!20代から50代の現役世代が主役の新宿に!…

  2. 活動報告

    渡辺やすしの政治活動はすべて自己資金で行っています。

    高齢者偏重政治にNO!20代から50代の現役世代が主…

  3. 活動報告

    志木市議会議員選挙でよぎ大介候補を渡辺やすしは応援しています。

    こんにちは。新宿区議会議員の渡辺やすしです。4月14…

  4. 活動報告

    【渡辺やすしの公約実現!】新宿区の敬老祝い金の一部が令和6年度から廃止されます!

     こんにちは。新宿区議会議員の渡辺やすしです。令和6年度の新宿区の予…

  5. 活動報告

    マンションの方々に「タウンプラス」で渡辺やすしの政策をお届けします

     高齢者偏重政治にNO! 20代から50代の現役世代が主役の…

ピックアップ記事

  1. 新宿区の住民サービスはあまりにも高齢者偏重です。

最近の記事

PAGE TOP