高齢者偏重政治にNO!
20代から50代の現役世代が主役の新宿に!
新宿区で政治活動中の渡辺やすしです。
このブログでは不定期に新宿区のおすすめグルメも紹介します。
本日は私が住む、新宿御苑前駅近辺のランチ10選をご紹介します。
(1)シェフス

夜は一人2万円くらいだけど、昼は同じシェフが千円ランチを提供。肉のせチャーハンは、千円のチャーハンの最高傑作だとおもう。油っぽくないし、ちゃんと高級中華の炒飯の味がする。ときどきある、カレーもぜひ食べてほしい。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13000884/
(2)あおい

マグロ丼は居酒屋のランチとは思えない味と、コスパだ。大間など国産マグロを格安で仕入れて、1500円での提供。小鉢が四種類あったり、あぶりマグロをいれこんで飽きないようにしたり、細かいとこまでちゃんとしてる。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13250913/
(3)ラトック

パリの定食屋と銘打って、昼はデザートいれて3品を1500円で。お決まりメニューだけど、鶏のコンフィが特に旨いので通う。グラスワインを追加して、平日の昼間からほろ酔いにして、シゴトにむかうのがパリ流。同じように昼酒決めてる人がたくさんいるのも素敵だ。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13012063/
(4)古月

ランチは麻婆豆腐か、週代わりで旬の食材を塩味で炒めたやつかを選べる。個人的には後者のほうが、滋味深いこの店の真価がよくでてると思う。野菜スープも旨いし、週一で食べてもまったく飽きないし、もたれない。夏限定の冷やし担々麺もおすすめ。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13030918/
(5)ジョワ

昼は本格的なポトフをベースにしたスープカレーが楽しめる。季節ごとの野菜がすべて調理いい固さに調整してあって、野菜が食べたくなると通ってしまう。どの野菜もカレー粉に負けないくらい味がしっかりとしているから、栄養補給をしているな、という気になる。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13188432/
(6)かつ精

1100円のトンカツとしては最高峰に近い。2500円の高田馬場・とん太のような肉が分厚い御馳走トンカツとは、また違うケの飯としての魅力がある。キャベツ、白飯、味噌汁もちゃんと旨いし、ほとんど並ばなくていいのも嬉しい。テイクアウトもある。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13006682/
(7)ハンバーグウィル

近くにある店舗はいつも大行列で1時間くらい待たなくてはいけないけど、近くのテイクアウト専門店なら五分くらいで作りたてのハンバーグ弁当が1000円以下で手に入る。岩中豚100パーセントのハンバーグは冷めても旨味がしっかりある。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13041176/
(8)木蘭(ムーラン)

喫茶店のような不思議な内装の街中華。ご飯とおかずの定食もあるけど、麺料理がおすすめ。挽き肉そば、エビそばは、ラーメン屋のように食べ疲れせず、スープを最後までおいしく飲める。夏限定の冷やし中華も必食。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13061794/
(9)アリエス

ランチしか営業しないカレー屋。カレーもおいしいけど、日替わり定食を私は推す。肉団子、アジフライ、チキンハンバーグ、春巻きなど、家庭料理のような落ち着いた旨さがある。おかわり自由なオニオンスープがちゃんと旨いのもテンションがあがる。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13087306/
(10)花園弁当

色々なメニューがあるけど、おすすめは鶏の香草焼き。付け合わせの煮物や白ご飯はチェーン店の弁当屋とは比べ物にならないうまさ。豚汁もついて、ワンコインというのは奇跡的な営業努力だと思う。ちゃんとした個人店が繁盛してるのが、新宿御苑という街の強さだと思う。
公式Twitterでは、日々の政治活動のほか、おすすめグルメ情報も発信しています!ぜひ、チェックしてみてくださいね!
